DeFi(ディーファイ)とは?仕組みや始め方を解説します

【PR】

DeFiは、「分散型金融」(Decentralized Finance)の略語で、中央集権的な金融機関を必要とせず、ブロックチェーン技術を利用して取引やサービスを提供する新しい形の金融システムです。DeFiでは、トランザクションの実行やデータの管理がブロックチェーン上で行われます。

また、DeFiを利用することで暗号資産の金利を得ることができます。
DeFiプロトコルでは、ユーザーが暗号資産を預け、その預けた資産を利用して、他のユーザーが貸出を受けることができます。そして、貸出を受けるユーザーが支払う金利の一部が、預けたユーザーに分配される仕組みとなっています。

DeFiとは何か、その特徴や、DeFiの始め方について解説していきます。

DeFiの特徴について

スマートコントラクト

ブロックチェーン上でプログラム可能なスマートコントラクトを利用することで、自動化された契約や、トランザクションの実行が可能になります。例えば、借り手と貸し手の契約を自動化したり、取引の条件に応じて自動的に支払いを行ったりすることができます。

データの透明性

ブロックチェーン上には、取引履歴やアカウントの情報が公開され、透明性が確保されます。そのため、DeFiは従来の金融システムに比べて、より公平で透明性が高いとされています。

ユーザーの自己管理

DeFiでは、中央集権的な金融機関に頼らず、ユーザー自身が自分のアカウントや資産を管理することができます。そのため、従来の金融システムにおける「信用リスク」や「管理費用」が少なくなり、ユーザーにとって利便性が高まります。

イールディング

DeFiでは、資産を貸し出すことで利益を得る「イールディング」という仕組みがあります。ユーザーは、資産をプールに入れることで、そのプール内で発生する利益を分け合うことができます。


DeFiは、現在急速に発展しており、各種金融サービスが提供されるようになっています。例えば、暗号資産の貸し出し、保険、ステーブルコイン(※)の発行などがDeFiの分野で注目を集めています。

ステーブルコインとは

暗号通貨の一種で、通貨価値が比較的安定していることが特徴です。一般的な暗号通貨は価格変動が激しく、価値が急激に上昇したり下落したりすることがありますが、ステーブルコインは通常、1つの資産、例えば米ドルやユーロなどと等価であるように設計されています。

ステーブルコインの価格は、価値の安定を維持するために、一般的に予約システムによって支えられています。これは、ステーブルコインの発行者が、ステーブルコインの発行に使用する資産を保管するための銀行口座や資産のバスケットを設定し、そのバスケット内の資産がステーブルコインの価格を支えるようにします。そのため、ステーブルコインの価格は、そのバスケット内の資産価値の変動に応じて調整されます。

また、ステーブルコインは、ビットコインやイーサリアムなどの一般的な暗号通貨と同様に、分散型台帳技術(ブロックチェーン)を使用しています。これは、通貨の発行やトランザクションの処理において、中央集権的な機関に依存することなく、ネットワーク上で自律的に処理されることを意味します。

なお、ステーブルコインは、価格の安定性と暗号通貨の利便性を兼ね備えているため、ビットコインやイーサリアムなどの暗号通貨と比較して、ビジネスや投資、決済などの用途に適しています。

DeFiを始める手順の概要について

1. 暗号資産の取得

DeFiに参加するには、まず暗号資産を取得する必要があります。代表的な暗号資産としては、ビットコインやイーサリアムがあります。暗号資産を購入するためには、取引所に登録してKYC手続きを行う必要があります。

2. 暗号資産をウォレットに移す

暗号資産を購入したら、ウォレットに移す必要があります。ウォレットは、暗号資産を保管するためのデジタルウォレットです。ウォレットにはホットウォレットとコールドウォレットがありますが、セキュリティの観点からはコールドウォレットが推奨されます。

3. DeFiプロトコルの選定

DeFiに参加するためには、DeFiプロトコルを選定する必要があります。例えば、Uniswap(ユニスワップ)やAave(アーベ)などが代表的なDeFiプロトコルです。プロトコルによって、参加できるサービスや手数料が異なりますので、自分に適したプロトコルを選定しましょう。

4. プールへの参加

DeFiプロトコルに参加するには、資産をプールに入れる必要があります。例えば、Aaveでは、暗号資産を預けることで利息を得ることができます。Uniswapでは、暗号資産を交換することができます。

5. プールからの撤退

プールに参加した資産を引き出す際には、手続きが必要になることがあります。また、プールから引き出す際には、手数料がかかる場合があるので注意しましょう。

以上がDeFiを始める手順になります。

DeFiの始め方の具体的な手順

  1. コインチェックなどの暗号資産取引所に口座開設し、イーサリアムを購入する。
  2. MetaMask(メタマスク)などのウォレットにイーサリアムを移す。
  3. Aave(アーベ)のプラットフォームにアクセスし、イーサリアムを預け、利息を得る。
  4. 利息を得たい時に、Aave(アーベ)のプラットフォームからイーサリアムを引き出す。

このように、DeFiに参加するためには、1)暗号資産取引所から暗号資産を購入し、2)ウォレットに移し、3)DeFiプロトコルに参加する、という手順を踏みます。

1)の暗号資産取引所の口座開設がまだの方は、まずはその作業を済ませましょう。
国内大手の取引所であれば信頼性も高く、私は下記のコインチェックを利用しています。
PC、スマホアプリともに画面が直感的で分かりやすく、取り扱いのある仮想通貨の種類も多いので、これから仮想通貨の取引を始めたい方にもオススメです。

コインチェック

ただし、DeFiにはリスクがありますので、初めて参加する場合には注意が必要です。以下に注意点を挙げます。

DeFiのリスクにおける注意点

暗号資産の価格変動

暗号資産は価格が大きく変動することがあります。プールに預けた暗号資産の価値が減少した場合、引き出した際に損失が出る可能性があります。

スマートコントラクトの不具合

DeFiプロトコルにはスマートコントラクトが使用されており、バグや不具合が発生することがあります。その場合、資産を失う可能性があります。

プラットフォームのリスク

DeFiプラットフォーム自体にリスクがあります。例えば、ハッキングやスキャム、違法行為が行われる場合があります。

スリッページのリスク

DeFiプロトコルでは、取引が成立するまでに時間がかかる場合があり、取引価格が変動する可能性があります。つまり、トレーダーが意図しない価格で取引が成立するリスクがあるということです。この場合、思ったより高い手数料を払わされることがあります。

まとめ

DeFiの魅力は、中央集権的な金融システムに依存する必要がない、分散化された金融サービスを提供することにあります。これにより、利用者は自分の資産を自己管理でき、中央集権的な金融機関による手数料や規制の影響を受けずに金融サービスを利用できます。

また、DeFiプロトコルを利用することで、低コストでグローバルな送金や高利回りのステーブルコイン預金、自己管理型のトレードなどが可能となります。さらに、オープンソースのプラットフォームであるため、開発者が新しい金融サービスを開発することが容易であり、イノベーションが促進されます。

DeFiは、暗号通貨の普及とともに急速に成長しており、分散型金融の未来を担う重要なテクノロジーとして注目されています。

ただし、DeFiに参加する際には、リスクを十分に理解した上で参加するようにしましょう。また、投資に関する専門知識が必要な場合もあるため、専門家のアドバイスを仰ぐこともおすすめです。

DeFiをはじめるにあたっては、暗号資産取引所の口座開設が必須ですので、まずは済ませておきましょう。コインチェック

タイトルとURLをコピーしました